■木曜II時限・TB107
| 第2回 | 4/17 | 統計資料の収集と読み方 【講義プリント】
	【解説付きプリント(演習の解答例を含む)】 
 | 
| 第3回 | 4/24 | クロス集計とデータの可視化 【講義プリント】
	【解説付きプリント(演習の解答例を含む)】 
 | 
| 第4回 | 5/1 | データを「分布」で見る 
 | 
| 5/8 | (月曜日の授業日) 
 
 | |
| 第5回 | 5/15 | 分布をまとめる ― 記述統計量(平均・分散など) 
 | 
| 第6回 | 5/22 | データの関係を知る(1) ― 相関関係と因果関係 【講義プリント】
	【演習の解答例】 
 | 
| 第7回 | 5/29 | データの関係を知る(2) ― 回帰と決定係数 第6回の「資料」も用います。 | 
| 第8回 | 6/5 | 確からしさを記述する ― 確率 
 | 
| 6/12 | 出張のため休講 
 
 | |
| 第9回 | 休講埋め合わせ分 | (第1部の演習) 【演習問題と解答例】 
 | 
| 第10回 | 6/19 | 分布の推測とは - 標本調査,度数分布と確率分布 
 | 
| 第11回 | 6/26 | 分布の「型」を考える - 確率分布モデルと正規分布 【講義プリント】
	【演習の解答例】 
 | 
| 第12回 | 7/3 | 分布の平均を推測する ― 区間推定 
 | 
| 第13回 | 7/10 | 不確かな測定の不確かさを測る ― 不偏分散とt分布 【講義プリント】
	【演習の解答例】 
		
		参考 2013年度秋学期「解析応用」 第12回 | 
| 第14回 | 7/17 | 分布についての仮説を検証する ― 仮説検定 【講義プリント】【演習の解答例】 
 | 
| 第15回 | 7/24 | 第2部の演習 【演習問題と解答例】 
 |