試験(7月30日)について


会場・時間

持ち込めるもの・持ち込めないもの

もちこめるものは筆記具と時計だけです.参考書・ノート等は持ち込み禁止です.

試験の内容

 講義中例題・演習・提出課題として取りあげた問題とほぼ同じ(同じか,数字を変えた程度の)問題を出しますから,それらの問題についてよく復習しておいてください.ただし第1回目の講義は,その時点ではまだ登録していなかった人もいるので範囲から外します.問題数は線形代数学・微分学各々2問ずつ程度の予定です.

 講義で説明した内容と,取り上げた問題およびその略解は,WWWで提供しています.http://kuva.mis.hiroshima-u.ac.jp/~asano/Kougi/Kisoenshuu1/にアクセスしてください.また,提出してもらった答案を返却します.私の部屋(総科C棟7階718室)の前の廊下に,7月17日(金)〜7月22日(水)の間置いておきますから,必要な人は自分の答案を持って帰ってください.ただし,添削等はしていませんので了承してください.

成績評価の方法

 毎回の講義で提出してもらった演習の成績と,試験の成績をほぼ同等に評価します.ただし,ふだんの演習については「思考のあとが見られず,最終的な答えだけが書いてある」というような「明らかに手抜き」の場合以外は,提出されてさえいれば少々答えが違っていても減点はしていません.合格するだけでなく良い成績をとるためには,試験で良い点数をとってください.

 なお,再試験等は行いませんので,とくに成績発表は行いません.学業成績表を受け取ってから確認してください.病気等やむを得ない事情で試験が受けられなかった場合は,教養的教育履修規程にしたがって,所属学部の教務担当係に申し出てください.

その他

 答案は他人に見せる文章ですから,思考の筋道がわかるように,「〜とすると,...であるから○○となる」という「日本語」をきちんと書いてください.式だけをならべたような答案は,たとえ解法と答えが合っていても減点します.