対面講義の時間・講義室
火曜2時限・TB107
この講義について
- 春学期・秋学期とも内容はほぼ同じです。
- 社会調査士資格認定科目(C科目)です。
- シラバス(関西大学シラバス検索より)※オンデマンド配信の併用にともない,成績評価方法を変更しましたが,こちらの公開シラバスには反映されていません。受講生は,インフォメーションシステムのシラバス検索を使ってください。
- 関大LMS(小テストおよびその解説と,過去の試験問題を掲載します)
- 2020年度春学期「統計学」ウェブサイト
スケジュールと配信資料
配信資料の説明
- 【テキスト】【スライド】(slideshareへのリンク)・【ハンドアウト】は,対面講義の1週間前に公開し,学期末まで掲載します。内容に著作権の制限がある場合には,受講生向けにはスライド・ハンドアウトを関大LMSで配信することがあります。
- 【テキスト】には【演習問題】が掲載されています。【演習の解答例】は,各回の対面講義の直後に公開し,学期末まで掲載します。【演習問題】の回答は提出する必要はなく,成績評価にも入れません。
- 【動画】は,スライドに音声を録音したもので,実写映像などを含むこともあります。【動画】は各回の対面講義の直後に公開し,学期末まで掲載します。
- 各回の対面講義の直後に,関大LMSに【小テスト】を掲載します。【小テスト】は成績評価に入れるので,回答することをお勧めします。回答期間は掲載後1週間とし,回答期間終了後に解説を学期末まで掲載します。
- 成績評価は,学期末の定期試験(85%)・【小テスト】(15%)の配分で行います。
- 【参考リンク】は,ネット上の参考資料を紹介するものです。いくつかの回では,Wolfram Demonstrations Projectで提供されているデモンストレーションのリンクが掲載されています。Wolfram Demonstrations Projectでは,数学をヴィジュアルに見せるデモンストレーションが多数提供されています。
- 各資料をアップロードしたときには,関大LMSの「お知らせ」で通知します。通知があったのに資料へのリンクが表示されないときは,ブラウザでリロードをしてみてください。
スケジュール
- 9月22日 第1回
- 講義の案内
- ごあいさつ(00:38,14.9MB)
- 講義の進め方と成績評価について(19:20,136.5MB)
【スライド】 【ハンドアウト】
- イントロダクション ― 統計的なものの見方・考え方について
- イントロダクション ― 統計的なものの見方・考え方について(29:47,207.2MB)
【スライド】 【ハンドアウト】
【参考リンク】
- Which country really has the cleverest students? (BBC NEWS, 2016年10月20日付)
- OECD Education at a Glance 2016 (OECD Education)
- 国際成人力調査(PIAAC)(文部科学省)
第1部 記述統計学
- 9月29日 第2回
- 統計資料の収集と読み方(対面講義終了後に,テキストに解説と例題・演習の解答例を追加しました。)
- 統計資料の収集と読み方(46:13,276.0MB)
- 導入,国勢調査について(00:00)
- 悪い質問の例(11:45)
- 心理的効果を考える(16:52)
- 誰を調査しているのか?(21:27)
- 数字にだまされないように(34:14)
【スライド】 【ハンドアウト】
【参考リンク】
- 「人口水増し疑い、前副町長を逮捕 愛知・東浦町」(日本経済新聞,2013年2月22日付)
- 東浦町国勢調査事務に関わる問題について(2016年3月1日)
- 国勢調査2020(総務省統計局)
- 平成27年国勢調査(総務省統計局)
- がんの知識・肺がん(愛知県がんセンター病院)
- 最新がん統計(国立がん研究センター)
- e-stat・政府統計の総合窓口
- なるほど統計学園(総務省統計局)
- 生命表(厚生労働省)
- 浅野の講義・2011年度前期「統計学で考える」(広島大)・第11回「生命表と保険」
- 統計資料の収集と読み方(46:13,276.0MB)
- 10月6日 第3回
- クロス集計と感度・特異度,データの可視化
- クロス集計と感度・特異度,データの可視化(36:31,212.4MB)
- 導入,尺度水準(00:00)
- クロス集計と感度・特異度(11:51)
- データの可視化(24:35)
【スライド】 【ハンドアウト】
【参考リンク】
- あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界
- ねこでも分かるいかさまグラフ(ed-ict)
- 大卒の初任給は増加している…?(日本経済新聞2019.6.3)
- Mathematics of the Coxcombs(ナイチンゲールのグラフについて)
- クロス集計と感度・特異度,データの可視化(36:31,212.4MB)
- 10月13日 第4回
- データを「分布」で見る
- データを「分布」で見る(38:50,201.0MB)
- 導入,分布とは(00:00)
- 度数と度数分布(06:34)
- ヒストグラム(19:29)
- 分布を可視化する他の方法(33:46)
【スライド】 【ハンドアウト】
- データを「分布」で見る(38:50,201.0MB)
- 10月20日 第5回
- 分布をまとめる ― 記述統計量(平均・分散など)
- 分布をまとめる ― 平均・分散(46:38,269.5MB)
- 代表値,平均(00:00)
- 分散と標準偏差(16:33)
- 標準得点(34:04)
【スライド】 【ハンドアウト】
【参考リンク】
- 大般若会について(萬歳山台雲寺)
- あなたの残りの人生は (フィンランドの公共放送(Yle)の記事)[使い方][動画による説明(2分24秒,24.6MB)(2020年度春学期作成)]
- 分布をまとめる ― 平均・分散(46:38,269.5MB)
- 10月27日 第6回
- データの関係を知る(1) ― 相関関係と因果関係
- データの関係を知る(1) ― 相関関係と因果関係(46:11,260.5MB)
- 多変量解析とは(00:00)
- 相関関係と散布図(5:30)
- ちょっと問題(27:58)
- みかけ上の相関(34:48)
【スライド】 【ハンドアウト】
【参考リンク】
- Coronavirus tracked: see how your country compares (Financial Times, 対数目盛の例)
- Visualizing Correlations (Wolfram Demonstrations Project)
- データの関係を知る(1) ― 相関関係と因果関係(46:11,260.5MB)
- 11月3日
- 文化の日・統一学園祭
- 11月10日 第7回
- データの関係を知る(2) ― 回帰と決定係数
- データの関係を知る(2) ― 回帰分析(45:02,260.1MB)
- 回帰分析とは(00:00)
- 線形単回帰(8:34)
- 線形単回帰の結果を使う(26:17)
- 決定係数と説明(32:16)
【スライド】 【ハンドアウト】
【参考リンク】
- 「大阪都」1万7167票差で否決 データで見る 住民投票(日本経済新聞)
- Mean, Fitted-Value, Error, and Residual in Simple Linear Regression (Wolfram Demonstrations Project)
- データの関係を知る(2) ― 回帰分析(45:02,260.1MB)
- 11月17日 第8回
- 第1部の演習
【問題(解答例・解説つき)】
※過去の試験問題から選んだ演習問題と解答例を提供します。
【動画】- 演習(1),問題に対する答案の書き方(24:04,154.4MB)
- 導入,数学の答案の書き方(00:00)
- 計算問題の例(3:25)
- 文章で答える問題の例(5:11)
- 平均寿命の問題(8:50)
- 回帰分析の問題(18:10)
【参考リンク】
- 初任給とは 大卒5年連続増加、2018年春20万6700円(日本経済新聞 2019年6月3日)
- 演習(1),問題に対する答案の書き方(24:04,154.4MB)
第2部 統計的推測
- 11月24日 第9回
- 確からしさを記述する ― 確率
- 確からしさを記述する ― 確率(1:00:16,319.9MB)
- 確率とは(00:00)
- 頻度による確率の定義(11:02)
- ラプラスの確率の定義(26:31)
- 条件付き確率と独立(33:13)
- モンティ・ホール問題(48:13)
【スライド】 【ハンドアウト】
【参考リンク】
- モンティ・ホール氏について(Wikipedia(英語))
- モンティ・ホール問題 Simulator(instant tools)
- キログラムの定義が変わる、そのとき何が起こるのか?(臼田 孝)(講談社ブルーバックス)
- 福引きの抽選機の中はどうなっている?
- 確からしさを記述する ― 確率(1:00:16,319.9MB)
- 12月1日 第10回
- 分布の推測とは - 標本調査,度数分布と確率分布
- 分布の推測とは - 標本調査,度数分布と確率分布(46:07,285.7MB)
- 統計的推測とは(00:00)
- 統計的推測の基本は「くじびき」(無作為抽出について)(06:26)
- 標本平均と母平均(28:39)
【スライド】 【ハンドアウト】
- 分布の推測とは - 標本調査,度数分布と確率分布(46:07,285.7MB)
- 12月8日 第11回
- 分布の「型」を考える - 確率分布モデルと正規分布
- 分布の「型」を考える - 確率分布モデルと正規分布(53:10,322.2MB)
- 前回の復習(00:00)
- 分布の「型」を考える(16:44)
- 連続型確率分布(22:18)
- 正規分布モデル(33:10)
【スライド】 【ハンドアウト】
【正規分布表】
【参考リンク】
- 2013年度秋学期「解析応用」 第3部
- Area of a Normal Distribution (Wolfram Demonstrations Project)
- The Normal Distribution (Wolfram Demonstrations Project)
- 分布の「型」を考える - 確率分布モデルと正規分布(53:10,322.2MB)
- 12月15日 第12回
- 分布の平均を推測する ― 区間推定
- 分布の平均を推測する ― 区間推定(39:08,285.0MB)
- 前回の復習(00:00)
- 区間推定(07:59)
- 正規分布の場合の信頼区間の計算(20:20)
- 信頼区間の答え方(31:34)
- 区間推定についての注意(35:56)
【スライド】 【ハンドアウト】
- 分布の平均を推測する ― 区間推定(39:08,285.0MB)
- 12月22日 第13回
- 不確かな測定の不確かさを測る ― 不偏分散とt分布
- 不確かな測定の不確かさを測る ― 不偏分散とt分布(32:32,241.6MB)
- 前回の復習(00:00)
- 不偏分散(04:29)
- 不偏分散を用いた区間推定(16:46)
【スライド】 【ハンドアウト】
【t分布表】
【参考リンク】
- 不確かな測定の不確かさを測る ― 不偏分散とt分布(32:32,241.6MB)
- 1月12日 第14回
- 分布についての仮説を検証する ― 仮説検定
- 分布についての仮説を検証する ― 検定(前半)(34:56,266.8MB)
- 検定の考え方(00:00)
- 復習:t分布と区間推定(07:32)
- t分布と検定(14:51)
- 検定の言葉(28:21)
- 次回予告(34:12)
- 分布についての仮説を検証する ― 検定(後半)(27:28,150.9MB)
- 両側検定(00:00)
- 棄却されないときは(05:57)
- なんかおかしくない?(09:05)
- 有意水準について(16:03)
- 検定はどんなときにするものなのか(18:33)
【スライド】 【ハンドアウト】
※第14回から第15回の前半にわたって講義します。
【参考リンク】
- 分布についての仮説を検証する ― 検定(前半)(34:56,266.8MB)
- 1月19日 第15回
- 第2部の演習
【問題(解説つき)】
数学の補足説明(2015年度制作)
浅野の著書「挫折しない統計学入門」では,下の補足説明を拡張したものを「数学準備編」としています。「著書のご案内」を参照してください。
- 一般的な話,平均と分散に関連して(1)
- …… ギリシャ文字,2乗と平方根,xバーという記号,添字,「=(イコール)」のいろいろな意味
- 平均と分散に関連して(2)
- …… Σ記号,引数,変数と定数
- 回帰分析に関連して
- …… 関数とパラメータ,関数とグラフ,微分,昇べき順と降べき順
- 区間推定に関連して
- …… 不等式,不等式を解く