浅野の講義
2021年度春学期
統計学
〜 データから情報を引き出し,見えないモノを見る
 

6月21日からの講義形態について(6月12日更新)

6月21日から対面授業が再開されることになりました。「統計学」は,状況の大きな変化がない限り,6月24日の第12回から,対面授業(木曜2時限・TE101教室)とオンデマンド動画配信授業の両方を並行して行います。また,試験は,試験期間中に対面で行います。

 

担任者近影

担任者 浅野晃(あさの あきら)(総合情報学部教授)

 

この講義について

2021年度春学期の「統計学」は,対面型授業で行い,さらにオンデマンド動画配信を対面型授業と並行して行います。受講生は,対面型授業・オンデマンド配信授業およびその両方の,いずれも受講できます。

 

全体の参考資料

数学の補足説明(2015年度制作)

浅野の著書「挫折しない統計学入門」では,下の補足説明を拡張したものを「数学準備編」としています。「著書のご案内」を参照してください。

一般的な話,平均と分散に関連して(1)
…… ギリシャ文字,2乗と平方根,xバーという記号,添字,「=(イコール)」のいろいろな意味
平均と分散に関連して(2)
…… Σ記号,引数,変数と定数
回帰分析に関連して
…… 関数とパラメータ,関数とグラフ,微分,昇べき順と降べき順
区間推定に関連して
…… 不等式,不等式を解く
 

他大学の公開資料

リテラシーレベルモデルカリキュラム対応教材東京大学数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム
東京大学・滋賀大学・九州大学の先生方によって公開されている,データサイエンスの基礎の動画・スライド教材です。
 

 

スケジュールと配信資料

配信資料の説明

 

スケジュール

4月8日 第1回
講義の案内
 
【動画】
 
テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 
 
イントロダクション ― 統計的なものの見方・考え方について
 
【動画】
  • イントロダクション ― 統計的なものの見方・考え方について(33:04,237.2MB)
    • 導入/感染症と闘う統計学(00:00)
    • 統計・確率的思考とは何か(05:33)
    • 確率を推定する(17:53)
    • 標本調査と統計的推測(24:10)
    • 人間の統計学と機械学習の統計学(29:09)
    • 今日の最後に・思い込みにとらわれないための統計学(30:30)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト

【参考リンク】
 

第1部 記述統計学

4月15日 第2回
統計資料の収集と読み方(対面講義終了後に,テキストに解説と例題・演習の解答例を追加しました。)
 
【動画】
  • 統計資料の収集と読み方(47:15,325.8MB)
    • 導入/国勢調査について(00:00)
    • 悪い質問の例(09:16)
    • 心理的効果を考える(13:48)
    • 誰を調査しているのか?(17:09)
    • 数字にだまされないように(30:32)
    • 何を表現する数字なのか(36:23)
    • 統計量を正しく理解しているか(42:23)
 
テキスト】【解説付きテキスト
スライド】 【ハンドアウト

【参考リンク】
 
4月22日 第3回
クロス集計と感度・特異度,データの可視化
 
【動画】
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト

【参考リンク】
 
4月29日 第4回(祝日授業日)
データを「分布」で見る
 
【動画】
  • データを「分布」で見る(36:30,96.8MB)
    • 導入/分布とは(00:00)
    • 度数と度数分布(05:31)
    • ヒストグラム(18:33)
    • 分布を可視化する他の方法(29:54)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト
 
5月6日 第5回
分布をまとめる ― 記述統計量(平均・分散など)
 
【動画】
  • 分布をまとめる ― 平均・分散(46:36, 123.6MB)
    • 導入/代表値,平均(00:00)
    • 度数分布から平均を求める(12:53)
    • 分散と標準偏差(18:08)
    • 度数分布から分散を求める(28:09)
    • どうして絶対値でなく2乗なのか?/なぜマイナス×マイナス=プラス?(30:44)
    • 標準得点/偏差値(35:42)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト

【参考リンク】
 
5月13日 第6回
データの関係を知る(1) ― 相関関係と因果関係
 
【動画】
  • データの関係を知る(1) ― 相関関係と因果関係(43:58,116.8MB)
    • 導入/多変量解析とは(00:00)
    • 相関関係と散布図(04:16)
    • 共分散と相関係数(12:57)
    • ちょっと問題(相関関係と因果関係,対数目盛)(29:42)
    • みかけ上の相関(36:24)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト

【参考リンク】
 
5月20日 第7回
データの関係を知る(2) ― 回帰と決定係数
 
【動画】
  • データの関係を知る(2) ― 回帰分析(51:56,137.5MB)
    ※スライド38,39ページの動画は,著作権の問題のため,関大LMSで受講生だけに提供します。
    • 導入/回帰分析とは(00:00)
    • 線形単回帰(08:13)
    • 最小二乗法によるパラメータの決定(19:41)
    • 線形単回帰の結果を使う(32:41)
    • 決定係数と「説明」(39:12)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト
※スライド38,39ページは,著作権の問題のため,関大LMSで受講生だけに提供します。
 
5月27日 第8回
第1部の演習
問題(解答例・解説つき)
※過去の試験問題から選んだ演習問題と解答例を提供します。
 
スライド「問題に対する答案の書き方」
【動画】
  • 演習(1),問題に対する答案の書き方(11:58,31.7MB)
    • 導入/答案の書き方(00:00)
    • 計算問題の例(02:06)
    • 文章で答える問題の例(02:55)
    • 平均寿命の問題(04:33)
    • 回帰分析の問題(09:44)
 
スライド】【ハンドアウト
 
【参考リンク】
 

第2部 統計的推測

6月3日 第9回
確からしさを記述する ― 確率
 
【動画】
  • 確からしさを記述する ― 確率(59:11,157.1MB)
    • 導入/「確率」って,よく聞くけれど(00:00)
    • 頻度による確率の定義(06:46)
      • (余談)1メートル/1キログラムの定義は?(12:20〜17:15)
    • 確率は測定できないけれど(17:15)
    • ラプラスの確率の定義(20:18)
    • 条件付き確率と独立(27:43)
    • モンティ・ホール問題(47:07)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト

【参考リンク】
 
6月10日 第10回
分布の推測とは - 標本調査,度数分布と確率分布
 
【動画】
  • 分布の推測とは - 標本調査,度数分布と確率分布(47:47,126.8MB)
    • 導入/統計的推測とは(00:00)
    • 統計的推測の基本は「くじびき」(無作為抽出について)(06:15)
    • 度数分布と確率分布(19:50)
    • 統計的推測で,何が知りたいのか?(26:37)
    • 標本平均と母平均(28:07)
      • 期待値とは?(33:17)
    • 理想的な無作為抽出とは(42:29)
    • 次回以降の話へ(47:01)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト
 
6月17日 第11回
分布の「型」を考える - 確率分布モデルと正規分布
 
【動画】
 
テキスト】【付録テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト
正規分布表

【参考リンク】
 
6月24日 第12回
分布の平均を推測する ― 区間推定
 
【動画】
  • 分布の平均を推測する ― 区間推定(52:54,140.4MB)
    • 導入/前回まで復習(00:00)
      • 導入/統計的推測とは(00:00)
      • 母平均の推定(02:42)
      • 正規分布モデル(08:22)
    • 区間推定(15:37)
      • 区間推定の考え方(15:37)
      • 信頼係数と信頼区間(27:01)
    • 正規分布の場合の信頼区間の計算(33:07)
    • 信頼区間の答え方(46:56)
    • 区間推定についての注意(50:26)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト

【参考リンク】
 
7月1日 第13回
不確かな測定の不確かさを測る ― 不偏分散とt分布
 
【動画】
  • 不確かな測定の不確かさを測る ― 不偏分散とt分布(44:29,118.1MB)
    • 導入/前回の復習(00:00)
    • 不偏分散(08:30)
    • 「不偏」とは?(18:27)
    • 不偏分散を用いた区間推定(20:10)
      • 導入(20:10)
      • 正規分布の場合の区間推定(復習)(20:25)
      • 母分散を不偏分散で置き換えると(含・"s"の筆記体について)(23:10)
      • スチューデントのt分布(含・酒造りと統計学について)(27:53)
      • 正規分布(母分散不明)の場合の区間推定(33:43)
    • 前回の例題と比較(42:14)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト
t分布表

【参考リンク】
 
7月8日 第14回
分布についての仮説を検証する ― 仮説検定
 
【動画(前半)】
  • 分布についての仮説を検証する ― 検定(前半)(49:08,130.3MB)
    • 導入/検定の考え方(00:00)
      • 「小さな確率でしか起きないことは,起きないのか」(確率的思考について)(10:04)
    • 復習:t分布と区間推定(13:22)
    • t分布と検定(19:06)
      • 例題の説明/t分布と検定(19:06)
      • 検定でこの問題を考える道筋(25:12)
      • 例題を検定で考えると(29:02)
      • t統計量=+2.121の意味(31:04)
      • 仮説が間違っているというのなら(34:29)
    • 検定の言葉/後半に向けて(37:59)
 
【動画(後半)】(教室では,前半の復習をしたあと後半の説明をしました。後半の動画には前半の復習は入っていませんので,前半の動画を視聴して復習してください。)
  • 分布についての仮説を検証する ― 検定(後半)(37:48,100.3MB)
    • 導入/両側検定(00:00)
    • 棄却されないときは(10:01)
    • なんかおかしくない?(13:23)
    • 有意水準について(20:28)
    • 検定はどんなときにするものなのか(28:44)
    • エピローグ(小学生の時の思い出)/試験について(35:03)
 
テキスト】【演習の解答例
スライド】 【ハンドアウト
※第14回から第15回の前半にわたって講義します。

【参考リンク】
 
7月15日 第15回
第2部の演習
問題(解説つき)
 
※第15回の後半を使って講義する予定でしたが,対面講義では時間がなくなったので,解説(答案の書き方)を文書て提供します。