浅野の講義
2020年度秋学期
画像情報処理
〜 画像と色彩,そしてそのための数学
 

時間・講義室

金曜3時限・TB106

 

シラバスと講義の案内

 

スケジュールと配信資料

 

配信資料の説明

 

スケジュール

9月25日 第1回
講義の案内
【動画】
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 
イントロダクション
【動画】
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 

第1部・画像のサンプリングと周波数

10月2日 第2回
空間周波数とフーリエ級数
【動画】
  • 空間周波数とフーリエ級数(スライド19ページまで)(37:53,155.0MB)
    • 光による画像の生成(結像)(0:00)
    • 空間周波数とフーリエ級数(13:35)
    • 三角関数と指数関数(途中まで)(26:16)
  • 空間周波数とフーリエ級数(スライド18ページ以降)(20:56,94.4MB)
    • 三角関数と指数関数(0:00)
    • フーリエ係数(10:23)
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 
【参考リンク】
 
10月9日 第3回
フーリエ変換とサンプリング定理
【動画】
  • フーリエ変換(スライド12ページまで)(23:33,103.9MB)
    • 非周期関数への拡張(0:00)
    • 級数から積分へ(6:25)
    • フーリエ変換(16:50)
  • サンプリングとサンプリング定理(スライド13ページから)(32:49,166.7MB)
    • サンプリングとサンプリング定理(0:00)
    • サンプリングとは,ディラックのデルタ関数(6:04)
    • くし形関数とサンプリング(12:40)
    • サンプリングとフーリエ変換,サンプリング定理(26:01)
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 
10月16日 第4回
離散フーリエ変換
【動画】
  • 離散フーリエ変換(26:15,156.3MB)
    • 導入・サンプリングされた関数のフーリエ変換(0:00)
    • 周波数空間でもサンプリング(4:00)
    • 離散フーリエ変換(7:01)
    • 第2部へ(13:10)
    • フーリエ変換の実例(15:45)
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 
【参考リンク】
 
10月23日 第5回
予備日
第1部は3回では時間が足りないので,この日も使って
説明をします。
 

行列について(数学の補足説明)

10月30日 第6回
準備・行列に慣れていない人のために
 
-問題の解答例なし-[誤りがあったので修正しました。(10/28)]
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 
-問題の解答例あり-
【動画】
  • 準備・行列に慣れていない人のために(27:21,131.9MB)
    • ベクトルと行列の考え方(0:00)
    • ベクトルと行列の計算(2:04)
    • 行列と行列の計算(9:54)
    • 転置行列・対称行列・逆行列・直交行列(18:29)
    • 第2部の本題へ(26:06)
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 

第2部・画像情報圧縮

11月6日 第7回
主成分分析とKarhunen-Loève変換
【動画】
  • 主成分分析とKarhunen-Loève変換(39:19,221.5MB)
    • 画像データ圧縮の必要性(0:00)
    • 直交変換によるデータ圧縮の原理(5:00)
    • 主成分分析(12:33)
    • 主席分分析と直交変換,行列の対角化(22:03)
    • Karhunen-Loève変換(KL変換) (32:03)
    • KL変換の問題点 (36:02)
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 
11月13日 第8回
行列の直交変換と基底画像
【動画】
  • 行列の直交変換と基底画像(40:27,214.0MB)
    • 前回の復習 (0:00)
    • 行列の直交変換 (8:13)
    • 鏡ではなぜ左右だけ逆になるのか? (19:51)
    • 基底画像 (28:56)
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 
【参考リンク】
 
11月20日 第9回
離散フーリエ変換と離散コサイン変換
【動画】
  • 離散フーリエ変換と離散コサイン変換(49:17,256.6MB)
    • ここまでの復習 (0:00)
    • 離散フーリエ変換を行列で (11:23)
    • 離散コサイン変換 (30:04)
    • 離散フーリエ変換と正負の周波数 (35:36)
    • 実例 (38:34)
    • 今後の予定 (46:27)
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 

第3部・CTスキャナ — 投影からの画像の再構成

11月27日 第10回
Radon変換と投影定理
【動画】
  • Radon変換と投影定理(34:50,178.0MB)
    • 導入,日本での新型コロナウイルスとCTスキャナ (0:00)
    • CTスキャナとRadonの定理 (2:47)
    • Radon変換とray-sum (12:58)
    • 投影定理 (21:00)
    • フーリエ変換法による再構成の問題点 (28:59)
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 
【参考リンク】
 
12月4日 第11回
逆投影法による再構成
【動画】
  • 逆投影法による再構成(47:03,214.2MB)
    • フーリエ変換法による再構成の問題点(復習) (0:00)
    • 逆投影法 (9:19)
    • これでいいのでしょうか? (24:56)
    • フィルタ補正逆投影法 (29:54)
 
講義テキスト
スライド】 【ハンドアウト
 

第4部・視覚と色彩

第4部の配信資料は,他の文献等の図版を使用しているため,このサイトでの公開ができません。ご了承ください。 受講生は,別途連絡するとおりにしてください。

12月11日 第12回
色彩はなぜ複雑なのか
 
【動画】(閲覧するには,関大LMSで通知したユーザ名・パスワードが必要です)
  • 色彩はなぜ複雑なのか(43:08,272.9MB)
    • 色彩の研究の歴史 (0:00)
    • 光の波長と可視光 (3:08)
    • 音のセンサーと光のセンサー(8:34)
    • カラーシステム (18:12)
    • CIE RGB表色系 (21:14)
    • CIE XYZ表色系 (28:43)
    • CIE L*a*b*表色系 (38:48)
 
【参考リンク】
 
12月18日 第13回
色彩の心理と生理
 
【動画】(閲覧するには,関大LMSで通知したユーザ名・パスワードが必要です)
  • 色彩の心理と生理(42:57,308.7MB)
    • 顕色系カラーシステム,色の三要素 (0:00)
    • マンセル表色系 (10:39)
    • PCCS (21:58)
    • 色の恒常性 (25:51)
    • 色覚多様性 (33:16)
 
【参考リンク】
 
12月25日 第14回
色彩に関する,講師の研究の紹介
 
【動画】(閲覧するには,関大LMSで通知したユーザ名・パスワードが必要です)
  • 色彩に関する,講師の研究の紹介(35:28,342.4MB)
    • 動的な配色と調和感 (0:00)
    • 色相分類への関心度と分類精度との関連 (5:52)
    • 幾何学的対称性と色の配置 (10:16)
    • 色彩の「選好」と「嗜好」およびその性差 (15:28)
    • ジェンダーと色彩 (23:16)
 
【参考リンク】
 
 

外部講師による特別講義

1月15日 第15回
特別講義「ブラックボックス最適化〜隠された宝を探し出せ︕〜」
坂東 幸浩 博士(NTTメディアインテリジェンス研究所)

 
講義概要
 
【動画】(閲覧するには,関大LMSで通知したユーザ名・パスワードが必要です)
  • ブラックボックス最適化〜隠された宝を探し出せ︕〜(1:10:56,142.0MB)
    • 講師紹介 (0:00)
    • はじめに (4:45)
    • ベイズ最適化
      • 実施例 (12:27)
      • ベイズ推定 (26:04)
      • ガウス過程回帰 (37:03)
      • 獲得関数 (50:36)
    • 粒子群最適化 (59:47)
    • まとめ (1:06:29)
    • 粒子群最適化と遺伝的アルゴリズムとの関係(浅野の質問) (1:09:04)